機関投資家や証券会社などの大口トレーダーと一般の個人トレーダーの差のひとつには、情報収集力があると言われています。 プロトレーダー達はディーリングルームで、為替だけではなく、他の様々な方面からの情報を元にトレードを行っています。それに対し、専業トレーダーや個人投資家は...
機関投資家や証券会社などの大口トレーダーと一般の個人トレーダーの差のひとつには、情報収集力があると言われています。
プロトレーダー達はディーリングルームで、為替だけではなく、他の様々な方面からの情報を元にトレードを行っています。それに対し、専業トレーダーや個人投資家は、独りの闘いとなります。
その差を埋めるため、刻々と移り変わるマーケットの今を知るために、Twitter を活用してみてはいかがでしょうというお話です。
なお、これはデイトレ向きの活用方法です。
なお、これはデイトレ向きの活用方法です。
Twitter で今を知る
今起こっていることを知ることができるのは Twitter の大きな強みです。しかし、結論を言うと Twitter に流れている FX や株のつぶやきは、基本的にはしょうもないものがほとんどだと思います(笑)。
それでも、私は以下のことに気をつけてつぶやきを見ています。Twitter で検索してもいいし、Yahoo! のリアルタイム検索もなかなか便利です。
ユロ円:ユーロ / 円
ポン円:ポンド / 円
オジ円:オーストラリアドル / 円
キウイ円:ニュージーランドドル / 円
ユロル:ユーロ/ドル
S:ショート、売り
※ 矢印(↑↓)も多用される
刺す:指値。刺さった、等。
腐る:含み損が膨らんでいる状況。
おかえり:往って来いの展開。
荒ぶる:ボラティリティが高い。
ナイアガラ:大きく下落した時。
狩られる:ショートカバー等で損切りされた場合・
ワタナベ:日本の個人投資家(ミセス・ワタナベ)
クジラ:GPIF。年金組。
それでも、私は以下のことに気をつけてつぶやきを見ています。Twitter で検索してもいいし、Yahoo! のリアルタイム検索もなかなか便利です。
Twitter が有効であると思う場面
- 場の雰囲気
参加者の阿鼻叫喚は、リアルタイムの VIX 指数(恐怖指数)のようなものです。
「○○pipsリカク!」や「○○損切り…」といったつぶやきも、参加者がどういう心境でトレードをしているのかを知ることができます。恐怖が強ければ、それだけ値動きが激しい展開であると言えます。 - 急激にチャートが動いた時の反応
突発的な事態が発生した際に、その原因をつぶやいてくれている人がいます。また、そういう時にはつぶやき数もグングン伸びて、マーケットが動揺していると判断できます。そういった時には、いったんポジションを解消して様子を見るというのも手です。 - 他のチャートについての情報収集
先物やダウ等、FX のチャートに影響を与える他のチャートの状況をつぶやいてくれる人も多いです。必ず連動するわけでもないですし、つぶやかれた時にはすでにチャートが動いてしまっているので仕掛けるには遅いですが、チャートの根拠となる情報を収集することはできます。
活用できない場面やツイート
- Twitter が活きてくるのは「デイトレ」の局面だけだと思います。それ以外はあまり意味がないです。なぜなら、リアルタイムに流れる大量の情報は逆にノイズになるからです。また、あくまで「起こった後」についてつぶやいている人が多いので、現時点での情報を今欲しい、というスタンスで使うのがいいと思います。
- 誰かのポジション状況。
超有名な一部の個人投資家が、自分のポジションをつぶやいていたりする例もありますが、そういうのはエンターテイメントとして見たほうがいいです。つぶやきだけを信じてはいけません。 - 証券会社のアナリストのつぶやき。
一見もっともらしいのですが、参考程度に見た方がいいと思っています。彼らは基本的に予想が外れてもクビになるわけではないし、人間なのでどうしてもバイアスのかかった意見になってしまうからです。 - 日本語の弱み
日本時間帯はいいのですが、日本語で検索していると、どうしても「日本人の思考」ばかりに偏ってしまいます。日本人と外国人の違いは、FX にも大いにあると思います。
Twitter でよく使われる単語
ちなみに、こんな単語が使われています。楽しいですね。通貨ペア
ドル円:ドル / 円ユロ円:ユーロ / 円
ポン円:ポンド / 円
オジ円:オーストラリアドル / 円
キウイ円:ニュージーランドドル / 円
ユロル:ユーロ/ドル
注文・板状況
L:ロング、買いS:ショート、売り
※ 矢印(↑↓)も多用される
刺す:指値。刺さった、等。
その他
育つ:含み益が伸びている状況。腐る:含み損が膨らんでいる状況。
おかえり:往って来いの展開。
荒ぶる:ボラティリティが高い。
ナイアガラ:大きく下落した時。
狩られる:ショートカバー等で損切りされた場合・
ワタナベ:日本の個人投資家(ミセス・ワタナベ)
クジラ:GPIF。年金組。